
早いもので、娘はもうすぐ1歳7ヶ月になります。
離乳食は卒業して、大人とほとんど同じものを食べています。(味付けは薄めで)
少しずつ手がかからなくなってきた・・・気がします。
娘は甘えん坊の寂しがり屋で、常に誰かにくっついていないと大泣きです。
一番好きなのはお母さん、二番目と三番目はじいじとばあば。そして最後にお父さん(相方君)。
じいじとばあばは優しくて甘えさせてくれるし、よく相手をしてくれるからかとっても大好き。
相方君は・・・
正直嫌われています。
娘はまだしゃべれないので理由は分かりませんが、私とじいじ、ばあばで相方君の行動を観察したところ
・あまり遊んでくれない(相方君は遊んであげていても、すぐスマホをいじったり、ゲームで遊びだす)
・すぐスマホをいじる
・みんなほど娘を優先しない
こんな感じのことを見つけ、相方君に「スマホはいじらずにちゃんと遊んであげて」と言いますが、本人はスマホを触っていないつもりのようですが・・・すぐ触ってます。
そうこうする内に、娘のお父さん嫌いは進行し、今では抱っこされるのも嫌がる、お父さんと2人きりになると泣く、相方君が娘にしゃべりかけても無視・・・。
前はできていた、一緒に楽しくお風呂に入るのも、寝かしつけも娘の激しい拒絶によりできなくなりました。
娘といる時間が少ないのに、一緒にいられる時間もスマホをいじってばかり。
そんなんじゃ嫌われるよ。( ´Д`)=3
相方君はおむつ交換はしてくれますが、着替えや食事の世話なども全部私まかせ。
週に何度かは私だってじいじとばあばに頭を下げて娘を預けて、会社に行って仕事して、帰宅して休むまもなく娘の相手をしながら夕食の支度したりしないといけないし、毎日娘の相手をしたりで本当にてんてこ舞いなんだよ!!ヽ(`Д´)ノプンプン
相方君だって平日は仕事で疲れているだろうから、休日は無理に娘の相手をしてとは言ってないけど、もうちょっと育児に参加してくれないと、もっと娘から拒絶されるよ?
気の利かない相方君、娘から嫌われる相方君。
相方君も不憫ですが、私の負担ばかりが増えてストレスがたまります。
この状況なら2人目は考えられません。( ´Д`)=3
↓ブログランキング参加しています。更新の励みになりますので、もしよければポチと押して応援お願いします。

にほんブログ村

スポンサーサイト